ボードスポーツ × ビジネスで
自分らしい働き方を実現する

大学部 ボードスポーツ
ビジネス・大学科

併修先大学 …
産業能率大学 通信教育課程

※短大・専門学校卒業以上の方が入学可能

2年制

学べる科目

  • 経営
  • マーケティング
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • 心理学

目指せる職業

  • 起業

    ショップオーナーやスケートパーク経営などボードスポーツに関する仕事で独立起業を目指します。

  • イベントプロデューサー

    スノーボード大会やスケートボードコンテストの企画・運営・スポンサー獲得などをする仕事です。

  • チームマネージャー

    所属ライダーの契約管理、プロモーション活動の企画、ブランド露出戦略を担当する仕事です。

  • 地域活性化プロデューサー

    スケートパークやスノーリゾートと連携し、観光資源としてボードスポーツを活用する仕事です。

卒業できる大学(大学併修先)

大学併修の流れ

大学併修の流れ 大学併修の流れ
大学部

妙高にいながら2校を同時に卒業

JWSCの大学併修システム

就職活動の選択肢が大きく広がる
大学併修制度とは?

大学併修制度とは専門学校で、専門学校と大学のカリキュラムを同時に学び、同時に卒業する制度。大学の卒業資格を取得でき、就職活動の選択肢が大きく広がります。

NSGカレッジリーグ併修制度利用者数

※大学併修制度の場合

実技中心の専門学校と知識・教養が身につく
大学の学びを効率よく学べる!

大学併修システムの学び方

JWSC

リアルで学ぶ!

  • 実技中心の実践的な授業で専門知識やスキルを習得
  • 少人数制だから1人ひとり個別にサポート!
    自分のペースで勉強できる

大学の勉強もJWSCがサポート!

大学の授業でわからないところは
JWSCの先生に相談!
学修ペースも相談できるから安心です!

通信制大学

テキストで学ぶ!
ボードスポーツビジネス・大学科

テキストでの自主学習が中心で、2ヶ月に1回試験やレポートを提出。試験やスクーリングはオンライン上で行います。

大学併修が選ばれる理由 専門学校と大学のいいとこどり

大学併修システムの学び方

専門的な知識と技術を学びたい、幅広い教養も身につけたい。
併修制度は、専門学校で実践的なスキルを習得しながら、同時に大学で深い学問を学ぶことができ、
さまざまなメリットがあります。

4年間で
専門スキル+大卒資格
のどちらも取得ができる!

学歴

卒業時に取得できる

学士
(4年制大学卒業)
専門士
(2年制以上 専門学校卒業)

技術力

スペシャリストを目指す

専門技術
専門知識

資格

数多くの資格に合格する

専門資格

大卒資格+専門性の高い資格で
専門就職の幅が広がります。

  1. merit01

    大卒として就職できる!

    専門学校卒業「専門士」と大学卒業「学士」と同時に取得することができるため、大卒以上の求人にも応募が可能になるため、将来の選択肢が広がります。一般的な大学より専門技術と資格を取得しているため専門業界への就職に有利です。

  2. merit02

    大学よりも学費が安い!

    大学に通うより年間学費が安く抑えられます。

    ※大学学費は、首都圏私立大学情報(本校調査)
    ※JWSC学費は、スケートボード学科からボードスポーツビジネス・大学科へ進学した場合の4年間で計算

  3. merit03

    入学試験は
    専門学校入試でOK!※産業能率大学との併修制度のみ

    大学受験対策をしていない方や、大学受験から進路変更した方でもチャンスがあります。書類審査のみで入学が可能なため、安心です。

    ※大学併修制度の詳しい入試制度についてはお問い合わせください。

  4. merit04

    担任制による安心の
    授業サポート!

    クラス担任制だから、大学や専門学校の学修スケジュールに合わせたサポートや専門資格取得に向けた個別フォローを行います。学生一人ひとりの学修スケジュールに合わせてサポートします。

  5. merit05

    就職活動も手厚く
    サポート!

    一般的な大学では就職活動は自己管理。
    JWSCの大学併修では求人情報の紹介から履歴書の準備、面接対策まで個別に手厚くサポートします。

FOLLOW US 
FOLLOW US   CHECK HERE
 CHECK HERE