ボードスポーツ × デジタルスキルで
未来を切り拓く
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。
4年制
インターネットを使って商品やサービス、ボードスポーツイベントの宣伝・広告をする仕事です。
競技映像、ブランドやイベントのプロモーション動画などを撮影・編集してボードスポーツの魅力を発信します。
ボードスポーツ用のトラッキングアプリ(活動データを記録・分析できるアプリ)や練習サポートアプリを開発します。
バーチャルリアル体験でボードスポーツのシミュレーションができるコンテンツを制作します。
JWSC
開始創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)
専門スキルと資格を取得
情報工学・ビジネスに関する専門理論を習得
専門学校卒業(専門士)
大学卒業(学士)
専門卒+大卒 で将来の選択肢が広がる
・大卒以上の求人に応募が可能
・他大学の大学院への進学が可能
妙高にいながら2校を同時に卒業
大学併修制度とは専門学校で、専門学校と大学のカリキュラムを同時に学び、同時に卒業する制度。大学の卒業資格を取得でき、就職活動の選択肢が大きく広がります。
※大学併修制度の場合
実技中心の専門学校と知識・教養が身につく
大学の学びを効率よく学べる!
JWSC
大学の勉強もJWSCがサポート!
通信制大学
普段は妙高で、実習時は実習先でも効率よく学べる
大学併修が選ばれる理由 専門学校と大学のいいとこどり
専門的な知識と技術を学びたい、幅広い教養も身につけたい。
併修制度は、専門学校で実践的なスキルを習得しながら、同時に大学で深い学問を学ぶことができ、
さまざまなメリットがあります。
卒業時に取得できる
スペシャリストを目指す
数多くの資格に合格する
専門学校卒業「専門士」と大学卒業「学士」と同時に取得することができるため、大卒以上の求人にも応募が可能になるため、将来の選択肢が広がります。一般的な大学より専門技術と資格を取得しているため専門業界への就職に有利です。
大学に通うより年間学費が安く抑えられます。
※大学学費は、首都圏私立大学情報(本校調査)
※JWSC学費は、スケートボード学科からボードスポーツビジネス・大学科へ進学した場合の4年間で計算
大学受験対策をしていない方や、大学受験から進路変更した方でもチャンスがあります。書類審査のみで入学が可能なため、安心です。
※大学併修制度の詳しい入試制度についてはお問い合わせください。
クラス担任制だから、大学や専門学校の学修スケジュールに合わせたサポートや専門資格取得に向けた個別フォローを行います。学生一人ひとりの学修スケジュールに合わせてサポートします。
一般的な大学では就職活動は自己管理。
JWSCの大学併修では求人情報の紹介から履歴書の準備、面接対策まで個別に手厚くサポートします。